資料群階層

詳細情報
- タイトル
-
最首悟関係資料
- 年代域
-
〔1968(昭和43)年〕7月11日~1977(昭和52)年2月21日
- 参照コード
-
F0228
- 記述レベル
-
フォンド
- 資料区分
-
歴史資料等
- 資料の規模
-
61点
- 作成者名称
-
最首悟
- 組織歴・伝記的経歴
-
1936(昭和11)年生まれ。東京大学理学部動物学科博士課程中退後、1967(昭和62)年~1994(平成6)年、同大学教養学部助手。恵泉女学園大学特任教授を経て、2003(平成15)年~2007(平成19)年まで和光大学人間関係学部人間関係学科教授。この間、1968(昭和43)年東京大学全学共闘会議助手共闘に参加。
- 記録史料伝来
-
最首氏の自宅で保存されていた東大闘争関係資料一式について、2017(平成29)年7月に最首悟氏本人より受贈。
- 資料入手先
-
最首悟
- 範囲_内容
-
駒場での闘争、「解放連続シンポジウム『闘争と学問』」関係資料、60年安保関係資料を中心に、東大闘争とその前後の時代の学生運動関係資料
- 評価_廃棄
-
実施
- 追加受入
-
予定なし
- 利用条件
-
公開
- 使用言語
-
日本語
- 複製の存在と所在
-
S01のデジタル画像あり(デジタルアーカイブで公開)
- 収蔵情報
-
本郷
- 目録データのライセンス